【小柄属性が削除】パスファインダーの能力と使い方について解説

ランクマッチ | ★★★☆☆ |
カジュアルマッチ | ★★★★☆ |
・素早く自由な移動が可能
・次のエリア収縮がわかる
・小柄属性削除
・小柄属性を削除
【2020/11/5】
・ヒットボックスが増加
・グラップルの最大CTが35→30秒に減少
・次のCTまでの最大移動時間が5秒に変更
→35秒以上のCTが発生することはない
・最大CTに達するまでの移動距離が約2倍に変更
【2020/8/18】
・ビーコンをスキャンする度にアルティメットのCTが10秒減少
【2020/5/13】
・グラップルのCTが15→35秒に増加
【2020/4/8】
・腕・足の被ダメージ量が胴体と同じになる
最新のアップデートでパスファインダーの小柄属性が削除されました。被弾量が多すぎてかなり弱かったのですが、ようやく普通に使えるレベルの強さになりました。




マップ内に点在する調査ビーコンを使用する度に、次のエリア収縮が緑円で表示され、アルティメットのCTが10秒短縮されます。
1ラウンドで1回のみ使用することができ、同じビーコンでも、エリア収縮ごとに再度使用することができます。
最大60秒までCTの短縮が可能で、その場合は30秒でアルティメットを発動することができるようになります。

CT | 10~30秒 |
---|
グラップルを伸ばすことで、縦横の移動が素早くできるようになります。 また、CTは地面を離れた瞬間から超高速スライディングが終わって再着地した瞬間までの移動距離を元に計測されます。
こちらの動画のように使い方は多種多様あり、使いこなせれば結構強いですが、キャラコン技術が求められるため、初心者には扱いが難しいです。

CT | 90秒 |
---|
誰でも使用可能なジップラインを伸ばすことができます。
チーム全員で高所に移動するときやエリア収縮が迫っている時など、移動手段として使うと効果的です。クールタイムが短いので、惜しまずどんどん使っちゃいましょう。
調査ビーコンを使い、早めに次のエリア範囲に移動しましょう。
グラップルやジップラインを使うことで、素早く高所に移動することができます。高所から敵を打ち下ろすことを意識した立ち回りをしましょう。
高所を取り、G7スカウトやトリプルテイクといった中遠距離武器で戦闘をするスタイルが最適です。
超上級者向け技術ですが、知っておくと得するグラップルの秘密を紹介してくれています。