【仲間を復活して大逆転】ライフラインの能力と使い方について解説

ランクマッチ | ★★★★☆ |
カジュアルマッチ | ★★★★☆ |
・仲間を蘇生しながら戦える
・仲間のHPの回復ができる
・ヒットボックスが小さい
・パッシブが変更された
・ヒールドローンのCTが60→45秒に変更
・ケアパッケージ内のアイテムが回復3つアタッチメント2つが確定になった
・ファストヒールが削除された
【2020/5/13】
・青サプライボックスの出現率が20%UP
・青サプライボックスの追加アイテムからノックダウンシールドが削除された
【2020/4/8】
・マップ内の青サプライボックスから追加のアイテムが入手可能に
【2019/7/2】
・パッシブスキルに小柄が追加された
・ヒールドローンをリング外で使うと2パルスで破壊される仕様に変更
【2019/3/20】
・ケアパッケージから金防具が出現しないように変更




戦いながら味方を蘇生することができる強力な能力です。蘇生中は、蘇生時にライフラインが向いていた方向に180度のシールドを張り、敵の攻撃を防いでくれますが、背後はかなり無防備な状態になってしまうので、蘇生をする向きには気を付けましょう。
蘇生中のドローンにダメージを加えることで蘇生を阻止することができますが、ドローンが小さくて弾が当てにくいため、ドローンを狙うよりも直接敵を狙った方が確実に蘇生を阻止することができます。

CT | 45秒 |
---|
一定範囲内のプレイヤーの体力を回復するドローンを設置します。注 ※シールドの耐久値は回復できない
1秒当たりに5体力を回復することができ、効果時間が20秒間続きます。複数人が同時に使うことができますが、最大回復量150を分け合うことになりますので、全回復できない場合も生まれます。
エリア外では2秒ほどで破壊されてしまうので、気を付けましょう。

CT | 360秒 |
---|
レアアイテムの搭載されたケアパッケージを、好きな場所に投下することができます。ライフラインが投下したケアパッケージの中には、紫の装備品(稀に金の装備品)や回復アイテム3つとアタッチメントが2つ入っているため、アイテム補給として優秀なスキルです。
ライフラインは、蘇生や味方の回復に特化したサポートキャラクターです。単独行動は避け、常に味方の側でプレーすることを心がけましょう。
ライフラインは、チーム内最優先で金バックを持つべきです。金バックは、通常蘇生よりも多くのHPとシールド耐久値を回復した状態で蘇生することが可能です。もはやライフラインのためのアイテムなので、必ず譲ってもらいましょう。
マップ内の青サプライボックスを開けることで、下段から回復アイテムを中心とした追加のアイテムを入手することができます。
ライフラインは、マスティフ等の近距離武器を持った方がいいでしょう。その理由は、ライフラインが味方を蘇生し始めると、ほとんどの敵がここぞというタイミングで詰めてきます。その時に、近距離に強い武器の方が詰めてくる敵に対応しやすいからです。
ライフラインは、全キャラクターと相性がいいのですが、強いて言うならばコースティックと最も相性がいいです。ガスで敵の侵入を防ぎながら、ライフラインで蘇生をすることで、蘇生の成功率を上げることができます。
ライフラインがシーズン9で調整が入るようです。アルティメットが強化され、パッシブが弱体化される可能性が高く、ライフラインの自動蘇生の仕様が変わるかもしれません。
ライフラインのケアパッケージの内容物に金のアイテムが出るようになったことがわかる動画です。
全キャラでダブハンを取っているまさとしさんがライフラインが気を付けるべきことをわかりやすく解説してくれています。