【APEX】超強い!ヒューズのナックルクラスターの使い方を徹底解説

シーズン10でヒューズのナックルクラスターの爆発時間が2倍になり、かなり強くなったので、ナックルクラスターの使い方を解説します。
ナックルクラスターのダメージ量等
全弾ヒットで約80ダメージ

最初から最後まで、ナックルクラスターのダメージを全て受けると、約80ダメージ入ります。
CT(クールタイム)やストック数
クールタイムは20秒(金ヘル着用で16秒)、ストック数は2です。
ナックルクラスターの使い方
主な使い方
牽制
ナックルクラスターを使って相手を牽制することが可能です。
遮蔽物の傍や狭い道、敵が顔を出しそうなドアや窓にナックルクラスターを放って敵の動きを封じ、その間に距離を詰めたり安全に移動したりします。
また、敵が有利なポジジョンを陣取っている時にも効果的で、その場所にナックルクラスターやグレネードを大量に投げ込むと敵はダメージを嫌がってその場所から離れるため、簡単に敵をどかすことができます。
ダメージを加えてアーマーを育てる

ヒューズのナックルクラスターはグレネードと同様、かなり遠くまで飛ばすことができるため、中距離程度の敵に積極的に放ってダメージ稼ぎをすることもできます。
クールタイムも20秒と回転率がいいため、積極的に投げ込みましょう。
扉の破壊

ナックルクラスターは扉の破壊も可能です。
コースティックなど、屋内に籠っている敵に使うとかなり効果的です。
最近コースティックがかなり増えてきたので、コースティック対策としてヒューズをピックするのもありだと思います。
蘇生阻害

蘇生中の敵にナックルクラスターを当てることで敵はダメージを嫌がり、蘇生をキャンセルします。
無理に蘇生を行った場合は、約80ダメージ入るので、こちらが詰めてしまえば簡単に敵を倒すことができます。
すぐに詰められない場合は、2発とも投げ込んだり、他にアークスターやテルミットも加えて投げることで、確殺までもっていけます。
攻める前にダメージを加える
攻め込む前に敵に当てることでダメージレースで優位に立てたり、回復している間に他の敵を倒せたりと、単純に有利になります。
戦闘前にナックルクラスターで仕掛けてから距離を詰めましょう。
索敵

敵が居そうなところに投げ、当てるとダメージ表記が出るため、敵の位置を把握することができます。
シアウルト・デストーテムの破壊

あまり知られていませんが、シアのウルトやレヴナントのデストーテムにナックルクラスターを1ストック分投げるだけで簡単にこれらを壊すことができます。
銃で撃つよりも少ないダメージで破壊することができるため、非常にオススメな使い方です。
まとめ
以上がナックルクラスターの主な使い方になります。
基本的な使い方はグレネードと同じで、クールタイムが20秒と短いので、どんどん積極的に使いまくって良いと思います。
シーズン10のヒューズは以前と比べると本当に強くなっているので、オススメのレジェンドです。是非使ってみてください。