【APEX】コースティックのガスダメージが味方に悪影響を及ぼす!?これは絶対に知っておくべき

皆さんは、味方コースティックのガスの中にいる間、実際にダメージは受けていないけど、内部ダメージが蓄積されていることをご存知でしょうか。
コースティックのガスは、味方にダメージの影響を与えないものとして認識されていることが多いですが、実はこれ表面的な話で、実際には見えない所で着実にガスダメージを溜めてしまっています。
コースティックのガスの仕様

コースティックのガスは、5→5→6→6→7と、1秒ごとにダメージが蓄積され、1回当たりのダメージ量が徐々に増えていく仕様です。
このダメージの増加量には上限がないため、ガスの中に長くいればいる程、1秒あたりのダメージ数が増えていきます。
味方のガス内でもダメージ増加が継続される
実は、このダメージ増加のカウントは味方のガス内にいる時にも徐々に増えていきます。
つまり、味方のガスの中で耐久する時間が長ければ長いほど、敵のガスを受けた瞬間に受けるダメージが大きくなってしまうということです。
最悪の場合、一発で死ぬことも
こちらの動画では、コースティックのガスダメージの増加に上限がないことを利用して、ガスで最大何ダメージ入るのかを検証した動画になります。
面白いことに、味方のガスが全て切れるまでガス内に居続けると、敵のガスダメージを受けた瞬間、1発で即死してしまうことが分かります。
この仕様を応用した戦術も
この仕様を応用すると、敵が家中でガス耐久している時、あえて室内のガスを噴出させ、敵に内部ダメージを蓄積させます。
そして、敵のガスが切れる直前でガスウルトを投げ込めば、通常よりも高いダメージで敵に強襲を仕掛けることができます。
回避方法
なお、ガスの蓄積ダメージは、1回でもガスの外に出るとリセットされるので、定期的に味方のガスから離れることで、いきなり大ダメージを受けることを防ぐことができます。
関連記事
公開日:2021年9月3日
公開日:2021年8月30日
公開日:2021年8月28日
公開日:2021年8月26日
公開日:2021年8月24日
最新の記事
公開日:2021年10月8日
公開日:2021年9月17日
公開日:2021年9月17日
公開日:2021年9月16日
公開日:2021年9月14日
公開日:2021年9月13日