グレネードを扉に貫通させる技あり!?扉の攻防戦で勝率をあげるための戦術4つ

敵を追い詰めたのにドアロックされ、慌ててドアを壊したら返り討ちに合うなんてことがよくあります。
そんな扉前の攻防で絶対に負けないように、扉前の攻防戦で使える戦術を4つ紹介します。
その前に、まずはドアの構造をしっかりと抑えておきましょう。
ドアの基本構造
- 銃撃を通さない
- 引いて開けられない
- 反対側に障害物があると開けられなくなる
- グレネードや格闘2回で破壊が可能
- ドアへの格闘は専用モーションでキャンセルできない
APEXのドアはすべて押して開ける仕様になっています。引いて開けられるドアはひとつもありません。
また、扉の反対側にプレイヤーもしくはデスボックスやコースティックのガス等の障害物があると、開けることができないので、格闘技2回もしくはグレネードで破壊するしかありません。
ドアへの格闘技はドア破壊専用モーションとなり、キャンセルすることができません。
反対側に敵がいる時に格闘技でドアを壊すと、かなり無防備な状態で返り討ちに合う可能性が高いので、注意が必要です。
ドア前の攻防戦術1
貫通グレネードを投げ込む
グレネードをドアの隙間に投げることでグレネードを貫通させる技があります。

この技、かなり強いのでお勧めです。
攻防戦での貫通グレのやり方
ドアロックをした状態でドアの端っこの隙間にうまく照準を合わせて投げ込むとドアの反対側にグレネードが入ります。

使えるとかなり強いですが、結構難しいため、練習が必要です。
ドア前の攻防戦術2
テルミットグレネードを投げる
テルミットグレネードは、着弾してから約8秒間その場で燃え続けます。一瞬でも触れてしまうと最低25ダメージ入るため、扉前の攻防で使うとかなり有利になります。
触れると自分にもダメージが入ってしまうため、反対側に回り込んで攻撃するか、詰められそうなら詰めて倒し切りましょう。
ドア前の攻防戦術3
あえて半開きにする
これはかなり上級者向けになりますが、相手がドアを開けようとしたタイミングで少し下がり、隙間を作ります。
相手の入力でドアが半開きになったら、自分が下がるだけでドアが自動的に開く仕掛けを作ることができます。
ドアが開くタイミングに合わせて決め撃ちをすれば、かなり有利な撃ち合いを始めることができます。
ドア前の攻防戦術4
味方の格闘破壊に合わせて撃ちこむ
最後に、味方と一緒に攻める時にできる技を紹介します。
片方がキックでドアを破壊し、もう片方が破壊と同時に決め撃ちをする方法です。
格闘モーション中は無防備になりますが、味方がいることで間髪入れずに攻め込むことが可能になります。